高卒ながら存在感は抜群。
久々に日本に現れた将来有望な大型GK、若林学歩選手。
2m近い身長でゴール前に立ちふさがる若林選手について、若林学歩(わかばやしまなふ)はハーフ?学歴は?プレースタイルは?年俸は?についてまとめました。
若林学歩のプロフィールは?

本名:若林学歩(ワカバヤシ マナフ)
愛称:マナフィ
生年月日:2004年3月10日
年齢: 18歳( 22年 12月 現在)
出身地:東京都八王子市
ポジション:GK
身長 :196cm 体重:83kg
利き足:右
所属チーム:大宮アルディージャ
公式インスタ:https://www.instagram.com/manafu_wakabayashi/
こちら若林選手のインスタアカウントです。
この投稿をInstagramで見る
若林学歩はハーフ?
若林選手の写真を見ると海外の血が明らかに入っていますね。
その身長といいかなりの体格のよさからも窺えます。なんと足のサイズは30cmだそうです!
調べた所、若林選手は父親がガーナ人で母親が日本人のハーフだそうです。
若林という苗字でGKというポジションですとキャプテン翼の登場キャラクターが思い起こされますね。本人もよく言われるそうですが自身もキャプテン翼を読んでおり、名前を憶えてもらうきっかけになるとポジティブに捉えているそうです。前向きな性格なんでしょうね。
名前の学歩(マナフ)ですが、父親の母国のガーナ語で’ラッキーボーイ’という意味だそうです。
「自分は日本とガーナのハーフで、学歩(マナフ)という名前は日本の名前じゃなくて、ガーナの意味でいうとマナフというのは『ラッキーボーイ』という意味らしくて、そういう由来があると親から聞きました。凄く気に入っています」
引用:ゲキサカ
名前の響きもよくていい名前ですね!
若林学歩の学歴は?
若林選手の学歴を調べてみました。
残念ながら小学校は不明でした。
中学は八王子市立椚田中学校です。なので小学校もおそらく地元八王子市の小学校に通っていたと思います。
小学生の頃からサッカーは好きで母親に習いたいとお願いしていたそうですが、中学で部活に入ればいいと思い他に興味のあったブレイクダンスをしていたそうです。ダンスはサッカーを本格的に始める中学1年の終わりまで続けたそうですが、その経験もきっとサッカーに生かされているのでしょうね。
そして13歳からサッカーを始めた若林選手。プロ選手としてはかなり遅めですよね。GKを始めた理由は攻撃よりも守備が楽しいのでGKを最初からやりたかったとのことです。中学1年の時から身長が170cmちょっとあったそうですし、チームからすれば後ろに大きいGKがいると頼もしいですよね。
ただ他に小学生からGKをやっているチームメイトがおり、試合に出場できたのは3年生になってからだそうです。
高校は地元を離れて埼玉県の狭山ヶ丘高校に進学します。
中学2年の冬に狭山ヶ丘のGKコーチが練習を見学し、練習参加のお誘いと共に入学がすぐに決まったそうです。
サッカー歴が浅くプレーはまだまだだったそうですが、中学2年の時にはすでに身長が180cmあり将来性を買ってのことじゃないかと本人がインタビューで語っています。
狭山ヶ丘高校にはGKコーチがおり、ここからGKとしての本格的なトレーニングを始めたみたいです。コーチもプロを学校から輩出したいと練習だけでなくピッチ外での立ち振る舞いなどを教えていたらしく、かなりの影響を受けていそうですね。
高校3年生の時にいくつかのクラブから練習に誘ってもらい、最終的に声をかけてくれたのが大宮アルディージャとなりました。
狭山ヶ丘高等学校所属 若林学歩 選手
大宮アルディージャ加入内定のお知らせ詳細はこちら🔽https://t.co/CwWEggyLeg
大宮アルディージャへようこそ🐿️
来シーズンから一緒に戦いましょう💪#ardija #大宮アルディージャ #Jリーグ #若林学歩#狭山ヶ丘高校— 大宮アルディージャ 公式 (@Ardija_Official) December 22, 2021
若林学歩のプレースタイルは?
若林選手のプレースタイルや特徴を見ていきましょう。
恵まれた体格と身体能力の高さは1つの特徴でしょう。その身長を生かしたハイボールの処理やセービングには高校時代から定評があります。他にもキック力には本人も自信があるらしく、ノーバンで相手のペナルティーアークまで届くそうです。ただ、後ろから繋ぐサッカーをやってこなかったためビルドアップに苦手意識があるそうです。なのでプロになってから基本的なインサイドキックなどを練習しているみたいです。
サッカー歴がまだ6年とプロのなかではまだ経験不足な面も多くありますが、だからこそ伸びしろはかなりありそうです。
若林学歩の年俸は?
高卒でプロ入りを果たした若林選手。
大宮アルディージャ加入時のコメントがこちら。
「大宮アルディージャという素晴らしいクラブでプロサッカー選手としてのキャリアを始められることができ、とてもうれしく思います。ただ、まだ自分自身はスタートラインに立てただけですし、ここまでお世話になった家族をはじめ、サッカー部のコーチや仲間、そして携わってくださった皆さまへの感謝を忘れず、日々努力し成長したいと思います。そして、大宮から日本を代表するようなゴールキーパーになれるよう頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします!」
引用:大宮アルディージャ公式サイト
現在プロ1年目。チームはJ2を戦っています。
その年俸は・・・
おそらく360~400万円ぐらいでしょう。
年俸公開がないため正確な金額は不明ですが、J1J2問わず高卒新人Jリーガーはこのくらいの金額が相場です。
今年すでにJリーグデビューを果たし、世代別代表にも選ばれています。来年以降は確実に年俸アップするでしょうね。もしくはJ1のチームに引き抜かれるかも・・・?
まとめ
若林選手の情報をまとめると・・・
・大宮アルディージャ所属
・ガーナ人の父親と日本人の母親のハーフ
・名前はガーナ語で’ラッキーボーイ’
・狭山ヶ丘高校出身
・小学生の時はブレイクダンスをやっていた
・中学からサッカーを始める
・ハイボールの処理やセービングに定評
ハーフの選手は日本人にはない身体能力の高い選手が多いですよね。
そしてサッカー歴の浅い若林選手はこれから一気に成長する可能性を秘めています。
パリ五輪を目標と公言していますので近い将来テレビで
運に頼らず実力でゴールマウスを守る若林選手の姿を見れるかもしれませんね。