ユース世代の強化に力を入れている名古屋グランパス。
その中でもっとも期待され、アカデミーの至宝と言われる選手がいます。
飛び級でU-22日本代表にも選出され、名古屋だけでなく日本サッカーを背負う可能性を秘めた、
甲田英將選手。
そんな甲田選手の情報を調べてみました。
甲田英將のプロフィールは?
愛称:ヒデ
生年月日: 2003年10月12日
年齢: 19歳( 22年 11月 現在)
出身地:三重県四日市市
ポジション:MF
身長 :167cm 体重:61kg
利き足:右
所属チーム:名古屋グランパス
こちらが甲田選手のインスタアカウント!
この投稿をInstagramで見る
代表活動など投稿されています。
高校時代は角刈りだったそうですが、今はヘアオイルを使っているというサラサラヘアーが似合っていますね。
甲田英將の学歴は?
甲田選手の学歴を見ていきましょう。
兄の影響で4歳からサッカーを始めたという甲田選手。
父親の武久さんは、息子がひたすらサッカーに打ち込む姿を見て自宅の2階を専用の練習場に改造したそうです!
広さ20畳ほどの練習場には100を超える練習メニューの張り紙がしてあり、また壁にはいくつもの甲田選手が空けてしまった穴があるそうです。毎日体力が許すかぎり練習していたとか。
幼少期から努力の才能があったんですね。
その努力によって、小学生にして周りとの違いを生みます。
四日市市立川島小学校に通っていた甲田選手。
川島サッカー少年団に所属しており、小学3年生で6年生のチームに混じり全国大会に出場。
大会史上最年少ゴールを決めます。
これだけで各スカウトからも注目の的になりますね。
そして名古屋グランパスU-12に入団します。
名古屋グランパスのホームは四日市市からもそれほど遠くないので、中学は地元の四日市市立三滝中学校に通っていたみたいです。
クラブでもU-15に昇格し学業とサッカーの両立していました。
そして名古屋市にある東海学園高等学校に進学します。
サッカー部は全国大会に出場経験もある高校です。
16歳の時には2種登録選手としてU-18ながらトップチームの練習にも参加していました。
世代別日本代表に呼ばれたり学校のスケジュールになかなか参加できないことも多かったそうですが、特別にテストを他の生徒と別日にしてもらったりと学校側からもかなり支えてもらったと語っています。
テストは毎回クラスで10位前後と、勉強も苦手ではなかったそうです。
甲田英將のプレースタイルは?
甲田選手のプレースタイルや特徴をまとめました。
憧れの選手はリオネル・メッシ選手や同僚の相馬勇紀選手という甲田選手。
身長がそれほどない甲田選手の最大の特徴は両足を生かしたドリブルです。小さい頃から練習していたというドリブルはすでにJ1でも十分に通用するレベル。右利きだが父親に言われ左足を練習した結果、違和感なく両足を使えるという。ドリブルだけでなくシュートも両足で打つことができます。メッシ選手のような左足のカットインをまねしているようです。
プレースタイルを一言で言えば、
まさしくドリブラー。
高校生No1ドリブラーや、和製メッシなどドリブルへの評価が高いです。
登録上はMFですがFWとして試合に出ることもあり、ドリブルからのチャンスメイクや得点など攻撃において期待されている選手です。
注目している選手、一緒にプレーしてみたい選手はともにリオネル・メッシ選手、ネイマール選手ととにかくドリブルへのこだわりが強いですね。
甲田選手のドリブルのルーツとこだわりが分かる動画がこちら!
こだわりと言えば、付けたい背番号は11番だそうです。
現在は相馬選手が付けており、自分も11番付けたいと本人に言ったそうです。
相馬選手は自分がいなくなる時には推薦する、とのコメントをして頂いたというインタビューも見られました。
クラブの先輩に対して物怖じせず結構発言していくみたいですね。
度胸があります!
甲田英將の年俸は?
16歳で2種登録選手となり2022シーズンよりプロとなった甲田選手。
プロ1年目の年俸は・・・
推定400~480万円
いろいろ情報が出ていますが高卒プロとしてはこのくらいでしょうか?
名古屋としても期待の選手ですので、1~2年後には大きく年俸がアップするはずです。
プロ契約時のコメントがこちら!
『これから厳しい世界でプレーすることになりますが自分の武器であるドリブルで相手を切り裂いてチームの勝利に貢献できるよう全力を尽くしていきたいと思います。そして個人としても成長し小さな頃からの夢である日本代表として活躍して海外でもプレーできるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします!』
引用:名古屋グランパス公式サイト
しかし、順調に出場時間を伸ばしていた4月に左膝外側半月板を怪我して手術することになりました。
U-21の代表活動などもあったため残念ですね。
いくら有望でも試合に出ていないと年俸アップはあまり見込めませんし。
9月にはベンチ入りを果たしたみたいですが、完治しているのでしょうか?
膝の怪我はサッカー選手にはよくあることですが心配ですね。
怪我の治療中は筋トレにハマったという甲田選手。
怪我をしない体作りのためYouTube内の筋トレ系動画を見て筋トレをしているそうです。
YouTubeというのが最近の世代って感じですね。
まとめ
甲田英將選手の情報をまとめると・・・
・名古屋グランパス所属
・飛び級でU-22日本代表招集
・小学3年生で6年生の試合に出る
・実家の2階は専用練習場
・両足使える世代屈指のドリブラー
・背番号は11が好き
・筋トレにハマっている
名古屋グランパスから相馬選手に続くドリブラーとして期待を集める甲田選手。
ドリブルで相手を抜くプレーは見ていても凄く興奮する瞬間です。
ぜひグランパスで、日本代表で、サッカーファンをを楽しませてほしいですね!
コメント